【ZOOM講座】50歳以降の働き方!失敗しないセカンドキャリアの準備、必要なスキルを伝授
シニア世代の方!今、イキイキ楽しく働けていますか?
終身雇用や年功序列は過去のものとなり、AI技術の発展によっていままでの仕事がドンドン自動化されていく中、会社からは、「君はこの先、会社にどのように貢献するつもり?」などと詰め寄られ・・・・
50歳、役職定年、定年など節目を迎えると、セカンドキャリアについて考えてしまいますよね。
選択肢は多いうえに、それぞれにメリット/デメリットあるのでなおさら悩みますよね。
- 辛い、しんどい会社員生活を定年まで我慢して、以降は悠遊自適な生活を送る
- 給料下がっても安定した生活送りたいから再雇用延長で会社に残る
- 過去の職歴を活かして転職する
- 誰も思いつかないサービスを見つけ起業する
- 専門領域のスペシャリストとしてフリーランスで働く
現在の「不安定(Volatile)」「不確実(Uncertain)」「複雑(Complex)」「曖昧(Ambiguous)」な社会は、将来も当面続くと言われています。
ただ、このようなわけのわからない社会において、イキイキ楽しく働き、かつ成功するためには、「自分の中で軸になる武器(スキル)」が必要になってくると思っています。今回の講義では、VUCAといわれる社会において、AIと共存しながらもイキイキと働きながら成功するための行動と武器(スキル)ついてお話させていただきます。
講座概要
講座テーマ
「50歳以降の働き方!失敗しないセカンドキャリアの準備、必要なスキルを伝授」
開催日時:令和元年 12月21日(土曜日) 11時~12時
料金: 無料
講座の形式:Web会議システム(ZOOM)
講座に申し込んでいただいた方には、Web会議システム(ZOOM)で参加できる
- パソコンの場合:URL
- スマートフォン/タブレットの場合:ミーティングID
を送らせていただきます。
講座内容(予定)
- 私のキャリア
- 今日お話したいこと
- 終身雇用崩壊後の会社、仕事はこうなる
- 失敗しないセカンドキャリアの準備、必要なスキルとは
- プラスαとしての高く稼ぐためのスキルとは
- 最後に
参加するメリット
- AI共存、5G時代における働く環境(会社、仕事)がどう変わっていくかわかる
- 失敗しないセカンドキャリア実現のための準備作業、スキルがわかる
- 働く環境が変わることの不安がなくなる
- 自分にあったセカンドキャリアを考えるきっかけになる
参加してほしい方
50歳以上でセカンドキャリアに以下のような不安・悩み(一部)をもっている方々にお勧めです。
- 会社を離れた後、(働きたいが)どうすればいいか迷っている方
- 会社を離れた後のことが漠然と不安な方
- 定年後悠遊自適な生活を考えているが、(働いたほうがいいか)迷っている方
- 一生現役、80歳超えても働きたいと思っている方
- 「組織に属さない働き方」を望んでいる方
最後に
今後も働きたいと思っている人は、働く環境(会社、仕事)が変わることに不安を覚えますよね。
ただ、今後どのような「働く環境」になるのか知って、「失敗しないセカンドキャリアを作る準備やスキル」がわかれば少しは安心できます。ただ、準備やスキルを身に着けるには時間がかかります。
そのために早めにセカンドキャリアを決めて、後は行動するだけです。
そして、セカンドキャリアが違うと思ったら、働き方や仕事の内容を変えていけばいいのです。
これからは、最低でも80歳くらいまで働くことが当然になる時代がきます。それにむけて50歳を超えて、いくらかでも給料をもらっている時にセカンドキャリアを考えるのもいいのではないでしょうか。
キャリアコンサルタント 坪根 克朗