国家資格キャリアコンサルタント集団が斬る仕事論

自分の長所が思いつかない!自己PRで最高に輝く長所の見つけ方4つ!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
国家資格キャリアコンサルタント。熟練キャリアコンサルティング技能士2級。関西地方の専門学校で10代、20代前半を中心とした生徒への進路指導、就職相談を行う。就職支援を行う事業所に転職後、様々な年代のキャリアカウンセリング、仕事紹介、応募書類の添削や面接時におけるビジネスマナーの指導などに従事。飴とムチの使い分けの達人。ちょい辛口のコメントには支援対象者への大きな愛がこめられている。 >>上岡愛の記事一覧はこちら!

こんにちは、キャリアコンサルタントの@上岡愛です。

転職、就活したい人たちの面接練習をしていると「あなたの長所短所について聞かれた時に、短所はいくらでも思いつくんですが、長所は全く思いつきません。困っています」という相談をよく受けます。

日本人は「謙遜すること」を良しとする風潮が昔から根付いているため、どちらかというと自分自身の良さを自ら語る、というのは苦手な人が多いと思います。

しかし、だからと言って面接の場で「いや〜私なんて何にも取り柄もありません」と言えないですよね。

どんな人でも悪いところだけでなく、何かしら良いところを持ち合わせています。

もしあなたの長所が思いつかないとすればそれはあなたの中に眠っている宝石の原石が、まだ掘り起こされていないだけ!

自己PRであなたが最高に輝くための長所の見つけ方を4つに絞ってお伝えします!

一緒にいまはまだ眠っている宝石の原石を掘り起こすためのヒントを探っていきましょう。

長所を見つける前に気をつけておきたいこと

長所というとよく挙げられるのが「積極的」や「明るい」といった前向きで輝いているといった印象のものが多いと思います。

もしあなたが積極性や明るく社交的、という面をお持ちの方ならそれをそのまま面接の時に話すことができますが、特にグイグイ積極性があるわけでも、明るく社交的でない人はどう考えていけば良いのでしょうか。

宝石はダイヤモンドばかりではない!

先ほど長所探しはあなたの中の宝石の原石を探す作業、と言いましたが、宝石と言っても色々種類があり、また人々がそれぞれ好むものもまた様々です。

ここで私が言いたいのは宝石はピッカピカに輝くダイヤモンドばかりではないということです。

あなたには明るく積極性がある人、ダイヤモンドの輝きはないかもしれない。

だけど、あなたには変幻自在に色を放つオパールの原石や、落ち着いた深い緑が特徴の翡翠(ひすい)の原石が埋もれているかもしれないのです。

あなたという鉱山の内部にどんな宝石の原石が埋まっているかを知り、上手く掘り出すことをこれから考えていきましょう。

【長所見つけ方①】仕事のこれまでを考えてみる

まずは入社直後から(新卒の場合はバイトなど)これまでを考えてみましょう。

考える時に押さえておきたいポイントがいくつかあります。

頑張った仕事、嬉しかったこと、褒められたことを思い出す

自分が仕事上、特に力を入れて頑張ったことや上司や同僚、取引先の人、お客さんから褒められたことには、何かしらあなたの中の原石を見つけ出すキーワードが含まれている確率が高くなります。

絶賛されたことでなく、日頃の何気ない一言でも構いませんよ。

失敗したこともあえて思い出してみる

ちょっと思い出すのに勇気がいる失敗体験。だけどそこから学び、あなたの力になったことがあるかもしれません。

例えば、一度失敗し、乗り越えた経験があり、次回からはそういったことがないよう、事前に〇〇をするなど対策をしているといったことがあったとします。

そうすればあなたの長所は失敗を乗り越え、そこから学び取る力があると言えるでしょう。

振り返り、思い出したことがあれば箇条書きで良いのでどんどん書き出してくださいね。

【長所見つけ方②】子供の頃までさかのぼって自分を振り返る

とはいえ、社会人経験が少ない若い人はまだ経験も浅く、仕事の成功体験が多くないと思います。

そういった状況で「あなたの長所は?」と聞かれたら仕事をする上での長所に考えがフォーカスし、「・・・何もありません」となってしまいがち。

そこで次なるステップは子供の頃までさかのぼっての作業になります。

仕事の事での長所を思いつかなくても、かつてクラブ活動に打ち込んだ、クラスを超えて友達が多かった、昔から何となく人から相談を持ちかけられる事が多かった、好きな事にはずーーっと熱中し時間を忘れるほど集中していたなど、細かい事でもいいのでどんどん挙げていきましょう!

この振り返りの作業で、忘れていたあなたの良いところがきっと見つかるはずです。

【長所見つけ方③】友人や周りの人に聞いてみる

自分としては当たり前だと思ってやっていたことが、他の人にとって感謝されることだったり、あなたの何気ない一言が知らぬ間に友達に元気を与えていたり、自分の良さというのは他人から指摘されて初めて知る事もあります。

ちょっと気恥ずかしいですが、ここは良い機会だと思って聞いてみましょう。

ここでのポイントは、あなたの長所と、そう思った理由についても合わせて聞いておくことです。

ただ「思いやりがある」ということだけ聞いても、なぜそう思ったのか、具体的な状況なりエピソードがなければ現実味がありません。

【長所見つけ方④】どうしても長所が思いつかない!どうしたらいいの?

自分を振り返り、人に聞いてもピンとこない。しかし面接で「長所ありません」と答えるわけには、さすがにいかない。

そういう時には自分の長所は見つけられないけれど、他の人の良いところだったらスラスラと言えるという人は周りの人の良いところを見つけることが自分の長所ですと少し視点を自分からズラして言うというのも考え方の一つ。

ある程度、あなたの中に眠っていた長所(原石)が見つかったら

面接に向け、その原石を磨き、宝石として売り込む作業をしていきます。

ゴテゴテと過剰な装飾はNG。

話を盛り過ぎていたりすると、ただの自慢話になってしまいがちですし、長所の伝えたい部分がぼやけてしまいます。

シンプルな形でその宝石そのものを見てもらうイメージです。

そのためには、まず長所を述べその後にその理由について具体的かつ簡潔に述べていきましょう。

転職支援会社のプロにサポートしてもらおう!

自分の長所(原石)がどうしても見つからない場合や、その原石をもっとピッカピカに磨き輝かせるためには、さっさと転職のプロにサポートしてもらいましょう。

「餅は餅屋」ということです。

履歴書、面接のイロハを知り尽くしている人に聞いたほうが上手くいくに決まっています。

相手の強み、長所、適性などを見抜くためには、そのためにどんな質問をしていけばいいのかをプロは知っています。

もちろん私もそのための勉強をめちゃくちゃ練習してきました。

私は国家資格キャリアコンサルタントの資格を持っているのですが、転職支援会社にはこのようにキャリアに関する相談を担当するプロの方がたくさん在籍しています。(全員が国家資格を保有しているわけではありません)

こうしたプロのキャリアアドバイザーに相談にのってもらうためには本来なら1時間1万円程度のお金がかかりますが(当サイトNowjob代表多田は1時間3万円です)、下記で紹介する転職支援会社では転職相談についてはすべて無料でやってくれるのです!

沢山の求人情報も知っていますし、クローズドな案件も紹介してくれます。

履歴書添削、面接対策までやってくれますよ。

@上岡愛が自信を持っておすすめできる転職支援会社はこの3つですね。

紹介案件が違ったり、担当者との相性もありますので、転職をスムーズに成功させるためにも3つ同時に登録して転職活動を進めてくださいね。

  • 常時15,000件の求人案件を保有している「WORKPORT」

【転職の超プロ集団】転職コンシェルジュが無料で就職までサポートしてくれます。

⇒ 保有求人案件数が多い!未経験求人も多数提案可能な「WORKPORT」登録はこちら!

 

  • 第二新卒,既卒,フリーターの就職に強いのは「DYM就職」

あなたの不安に寄り添いながら無料で就職までサポートしてくれます。

⇒ 第二新卒、既卒、フリーターの就職に強い「DYM就職」登録はこちら!

 

  • リクルートキャリア「就職SHOP」

経験の少ない20代を幅広く歓迎!悩みが多い若者支援が得意!

⇒ 1年未満転職、正社員未経験、フリーターなど若者支援に強い「就職Shop」登録はこちら!

転職支援会社のキャリアアドバイザーは真剣にあなたのことを考えてくれます。

私も就職支援を職にしていますのでわかるのですが、希望の会社に就職してもらえると本当に嬉しくなってきます。これが私のやりがいなんですよね。

なので、あなたが真剣に転職を考えているのであれが今すぐ勇気を振り絞って登録をしてください。そして、キャリアアドバイザーの人に会いに行きましょう!

もし地方在住でお近くに面談場所がなかったとしても、バスなど安い交通手段を使ってキャリアアドバイザーに会いにいく価値は十分にあると思います。

もちろん、相談に乗ってもらった上で本当に納得いけば転職すればいいのです。

まとめ

いかがでしたか?

あなたの長所。自分の良いところを、かしこまった場面で堂々と言う。それはなかなか難しいことかもしれません。

また長所を思いつかない!というのはピンチの時かもしれませんが、先にも述べた通り、自分の中に眠っている宝石の原石を探す作業だ、と思えばちょっとワクワクしてきませんか?

これは就活全体に言えることですが、活動をするのは気が重かったり、壁にぶち当たったり、しんどいことや苦しいことの方が多いかもしれません。

その時に、ちょっとした考え方一つでちょっと明るい気持ちになったり、心の重圧が少し軽くなったりするんじゃないかと思います。

このサイトを読んで下さっている方々が少しでも明るい気分で活動し、ご自身の中の宝石の原石を見つけていただくヒントになれば幸いです!

この記事を書いている人 - WRITER -
国家資格キャリアコンサルタント。熟練キャリアコンサルティング技能士2級。関西地方の専門学校で10代、20代前半を中心とした生徒への進路指導、就職相談を行う。就職支援を行う事業所に転職後、様々な年代のキャリアカウンセリング、仕事紹介、応募書類の添削や面接時におけるビジネスマナーの指導などに従事。飴とムチの使い分けの達人。ちょい辛口のコメントには支援対象者への大きな愛がこめられている。 >>上岡愛の記事一覧はこちら!










- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© NowJob , 2018 All Rights Reserved.