国家資格キャリアコンサルタント集団が斬る仕事論

【サラリーマン・パート主婦】スキマ時間株式投資で失敗しない方法!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
株式相場歴20年超。日々こつこつトレードを重ねるマン(万)ネリを超えた「億ネリトレーダー」。フルタイムトレーダー時、メンタル問題を解決できずに撤退。その時に心理学・自己啓発を学びメンタルサポートの重要性を知る。長年培った“相場観”を活かしたキャリアコンサルティング、トレード・投資相談で活躍中。国家資格キャリアコンサルタント。

仕事や家事をしながら株式投資したい!

スマホを使ってサラリーマンやパート主婦が、仕事のスキマ時間で手軽に資産運用(株式、FX、仮想通貨など)出来る時代になりました。

忙しいサラリーマン・パート主婦でも株式投資をしている人は多いですよね。

その一方で「大損した」「塩漬けで困った」など、私が投資相談を受ける機会は急増しています。

このままではいけない。スキマ時間で効率よく資産運用する方法はないものか?

その思いから、寄せられた相談や相場歴20年の私の経験をもとに「スキマ時間株式投資で失敗しない方法!」を解説しました。

あなたの資産運用にお役立て下さい!

サラリーマン・パート主婦がスキマ時間株式投資で失敗しない方法!

年金不足を補うためや豊かな将来設計のため、株式投資などの投資をする人が増えています。家庭の主婦も投資に熱心な人が増えました。

「投資で豊かになる」、そう考えるのは素晴らしいことだと思います。

でも、ちょっと待ってください!

スマホで手軽に株式投資が出来るようになったことで、安易に始めて失敗する人が後を絶ちません。

そうならないために、以下の「スキマ時間投資で失敗しない方法!」4項目を取引前に確認して下さいね!

1)あせらない

株式投資を上司や同僚に隠れてこっそり取引している人も多いはず。

そういう人は、トイレの中や階段で手早く取引をする必要がありますよね。

そもそもスキマ時間投資は、取引時間、取引機会が制限されます。

なので、「次スマホを見たときにめっちゃ値上がり(値下がり)してたらどうしよう!」「今この場で決めなくては!」という気持ちになりやすく、判断をあせりがちで、失敗しやすくなります。

また、あせると操作ミスが起きやすく、思わぬ損失にもつながることも。

あせらないで下さい!

チャンスはいくらでもやって来ます!どっしりと構えましょう!

2)値動きの荒い銘柄は中・上級者向き

値動きの荒い銘柄は、小さいスマホ画面で値動きを追いかけるのが大変です。

値動きが速くて売買したい価格がつかめず、指値をしようにも出来ない。また、そういう銘柄は板が薄い(注1)ので、成行きで売買すると自分の思っていた価格から遠く離れた価格で約定してしまう。

「値動きがめちゃくちゃ早くて訳が分からなくなって、怖くて全部成行きで売ったらすごい安値で約定して、めっちゃ損した~!」とは仮想通貨イーサリアムを売ったパート主婦さんの話です。

こういうことは本当に良くあります。

ですから、スマホ操作に慣れるまでは値動きの比較的穏やかで、板が厚い銘柄を取引する事をおすすめします!

また値動きが大きいと心理的負担も大きくなります。そういう意味でも投資初心者は値動きが穏やかな銘柄がおすすめです!

(注1)板が薄い:指値注文が少ない状態。成り行き注文が入ると価格が大きく動く。反対は、板が厚い。

3)スマホアプリに習熟。PC画面はだめ

スマホ取引は、証券会社などが提供している専用アプリを使います。

PC画面をスマホで開いての取引は厳禁!

PC画面はスマホで見るには大きすぎて扱いきれません。

普段は会社のPCを使っているサラリーマン、家庭のPCで取引している主婦の人も、外出中いざという時に対応できるようアプリに習熟しておきましょう。

私は以前、外出時に相場が大荒れになり、アプリの操作不慣れと操作性の悪さから大損をした経験があります。

アプリ操作の慣れ不慣れで損益額が大きく違ってきます。

スマホアプリは習熟しておくべし!

4)逆指値注文を有効に使う

前述の「値動きを追いかけるのが大変」「アプリ操作に慣れていない」を補うため逆指値注文(注2)を有効に使います。

株式の保有期間中ずっと逆指値注文を入れっぱなしでも良いくらいです。

特に損切りの際は自分の資産を守る役目を果たすので、積極的に使っていきましょう!

なお、損切りの大切さについては後述します。

(注2)逆指値注文:注文する銘柄の株価が、あらかじめ指定した価格以上、または以下に到達した場合に、あらかじめ指定した注文を発注する注文のこと。詳しい注文方法はご利用証券会社のサイトでご確認下さい。

スキマ時間株式投資の心構え

1)仕事に集中する

スキマ時間投資はあくまで「手の空いた時間」を使って行います。

なまじスマホを見ることができるだけに、気が気でなくなり仕事が手につかない。

これでは本末転倒です。

本業をおろそかにしないように!

2)ネット情報に振り回されない

スマホは取引だけでなく、投資情報を集めるツールでもあります。

ツイッターや掲示板などがその代表です。

とても有益である反面、他人の意見に振り回されるなど悪影響もあります。

情報に飲み込まれていないか、自分で判断出来ているか(自己責任が負えるか)、常に意識して取引しましょう!

3)損切りする

自分が決めた損切りルールを守る。

一つ一つの取引を見ると損切りしないで持ち続けた方が良かったという事もあります。

ですが、長い目で見れば損切りは必須、命綱です。

私が20年間相場で生き残れたのも損切りルールを守ったからにほかなりません。

損切りは必ずマスターして下さい!

4)自分が決めたルールに従う

これが一番重要です。

ポイントは「自分が決めた」「従う」の2点です。

投資を始めたばかりの頃は、本やネットを参考にしたルールで取引をするしかありません。その後、経験を重ねて自分のクセなどを織り込んだオリジナルルールが出来上がります。

「自分が決めた」自分に合ったルールなので、攻めでも守りでも強い味方になってくれます。

そしてそれに「従う」ということ。

せっかくのルールも破ってばかりでは何の役にも立ちません。

自分が決めたルールを信じて従ってくださいね!

株式投資で仕事・キャリアの視野が広がる

私はトレーダーでありキャリアコンサルタントでもあります。

キャリアコンサルタント視点からも、株式投資を勉強することは、仕事・キャリア(人生)をより深く理解し豊かにする上でとても役に立つと思います。

役立つ理由!
  1. 転職に役立つ
  2. 勤める会社の経営に関心が持てる
  3. 経済について関心が持てるようになる

1)転職に役立つ

銘柄選択の際、情報に詳しい自分の勤めている業界から選ぶことはありがちです。

そして、同業他社の業績、会社の方針などを丹念に調べているうちに、好調の会社・不調の会社が分かってきます。

例えばアパレル業界なら、高級品・カジュアルどちらが売れているか、ネット販売で遅れをとっている会社は業績が悪いなど。

そういった情報は、自分の勤める会社はどうなのか、将来性はあるのかなどを判断する情報にもなりなす。そして、今の会社でがんばるのか、転職をした方が良いのか、キャリアを考える良いきっかけを与えてくれます!

他業界や他業種、他職種の場合も同じです。こんな会社・仕事があるんだと視野がぐっと広がって、キャリアの選択肢を増やすことが出来ますよ!

2)勤める会社の経営に関心が持てる

あなたは自分の勤めている会社の財務状況や役員の報酬額を知っていますか?

上場企業は投資家保護のため、有価証券報告書などの書類を提出する義務があり、また決算内容は誰でも見られるように公表されます。

これらを見れば、会社の財務内容・事業内容を知ることが出来ます。

しかし、日本企業の99%以上が非上場企業、中小企業のためこれらを公表しておらず、ほとんどの従業員は知らないでしょう。

「あの有名企業ですら赤字だって!じゃあウチの会社はどうなるんだよ?」

大丈夫だと思っていたのに・・・倒産。

そのような目に合わないために、会社の経営状況に関心を持つようになってきます。

会社の業績を社長や経理に聞けたら良いのですが、中小企業ではそれが難しいことも多いです。そういった場合でも会社の雰囲気は感じられるので、アンテナは常に張っておきましょう!

3)経済について関心が持てるようになる

いつもジャニーズの話しかしないパート主婦さんが、スキマ時間投資で米国株を1,000円買って以来、「シスコの決算発表が~」「FRBが~」などと話すようになった時はとても驚きました!

ほんの少し株を持っているだけでも、世界経済・為替などの経済動向に広く関心を持つようになり視野が広がりますよ!

まとめ

ご参考になりましたか?

人気の株式投資を例にお話ししましたが、FXや仮想通貨(暗号資産)を取引する場合も同じなのでぜひ活用してください。

あなたの投資・資産運用に「スキマ時間投資で失敗しない方法!」がお役に立てれば嬉しいです!

この記事を書いている人 - WRITER -
株式相場歴20年超。日々こつこつトレードを重ねるマン(万)ネリを超えた「億ネリトレーダー」。フルタイムトレーダー時、メンタル問題を解決できずに撤退。その時に心理学・自己啓発を学びメンタルサポートの重要性を知る。長年培った“相場観”を活かしたキャリアコンサルティング、トレード・投資相談で活躍中。国家資格キャリアコンサルタント。










- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© NowJob , 2019 All Rights Reserved.