転職したいけど親が反対!うるさい親の説得や報告、相談方法は?
こんにちは、キャリアコンサルタントの@上岡愛です。
就職支援の仕事を長年していると、若い人達、
今回は本人は会社を辞めたい、
転職したいけど、親に反対されている
学生ならまだしも、一度は社会に出た立派な大人は、
…
いつまで経っても親は自分の子どもの行く末が心配。
だけど、頭ごなしに反対されたら、
親の意見に耳を塞がず、参考意見としてまず取り入れてみる
あなたが転職したいという気持ちは私@上岡愛もよーくわかります。
最終的にあなたが後悔せずに新しい道に進めるようなアドバイスをしたいと思いますが、まずはちょっと私の話を聞いてくださいね。
私@上岡愛の若かりし頃の実体験
私が専門学校に勤めていた頃のお話しです。
対生徒の仕事は元から希望しておらず、
父親からのアドバイスを受け入れてみる
親の意見を取り入れたことが今の仕事に繋がっている
思い返すと、
親は生まれた時から側にいて、あなたを1番よく知る人です。
あとあと親を説得するためにも親が何をそんなに反対しているのかを冷静に理解しましょう。
親から転職を応援してもらうためには?説得、報告相談方法は?
親はなぜ反対するのか?
では、親の反対理由を何個か出しながら対処法も考えてみましょう。
よくある親の反対理由
あなたが会社を辞めたい理由と親の反対理由①
人間関係(セクハラ、パワハラ)が労働環境(ハードワーク、ブラック)が悪く、とにかく今の会社を辞めたいのに「
⇒このままこの状態が続くと、
あなたが会社を辞めたい理由と親の反対理由②
本当にやりたい仕事があるが、新しい転職先や新しい仕事内容が不安定という理由で反対されている。
⇒今だけでなく、これから先の仕事人生を考えた上で、どうしてもその仕事をやっていきたい!
親に転職したい想いを本気で伝える
突然ですが、朝ドラ「カーネーション」って知っていますか?
ま、若い世代はあんまり朝ドラなんてみないですかね。私たちオバちゃんは朝ドラとか大好きで。
こんな話なんです。
自分がやりたい事への根拠、熱意。
転職先が決まっていない場合は親を説得するためにもしっかりと活動する
ここまでは、ある程度行きたい会社や仕事が決まっていることを前提で書いてきましたが、もしかすると今の会社はとにかく辞めたいけど、まだ転職活動はしていないかもしれませんね。
その場合は親を説得するためにもしっかりと転職活動をやっていきましょう。
まず大事なことは、当たり前ですが「転職情報」を集めること。
気軽に情報だけを集めたいのであれば、誰しもが知る最大手「リクナビNEXT」への登録は外せませんよね。
キャリアコンサルタントに相談しながら進める
私は国家資格キャリアコンサルタントの資格を持っているのですが、転職支援会社にはこのようにキャリアに関する相談を担当するプロの方がたくさん在籍しています。(全員が国家資格を保有しているわけではありません)
転職希望者のキャリアの悩みは人間関係、やりがい、報酬、親の反対、体調不良、妊娠出産、中長期的なキャリアデザインなど様々です。
このような多様な悩みをしっかりと受容しながら、転職希望者の希望に叶う仕事をマッチさせるためには膨大な知識と経験が必要なんです。
私も国家資格キャリアコンサルタント試験に合格するためにめちゃくちゃ勉強しました!
こうしたプロのキャリアアドバイザーに相談にのってもらうためには本来なら1時間1万円程度のお金がかかりますが、大手転職支援会社では別のところから(例えば、採用する側の会社から人材紹介料などもらう)ことができるため、転職相談についてはすべて無料でやってくれるのです!
ひとりで悩んでいても上手くいきません。親の反対についてどう対処するのかも一緒に考えてくれますので。
@上岡愛が自信を持っておすすめできる転職支援会社はこの2つですね。
紹介案件が違ったり、担当者との相性もありますので、転職をスムーズに成功させるためにも2つ同時に登録して転職活動を進めてくださいね。
- 第二新卒,既卒,フリーターの就職に強いのは「DYM就職」
あなたの不安に寄り添いながら無料で就職までサポートしてくれます。
⇒ 第二新卒、既卒、フリーターの就職に強い「DYM就職」登録はこちら!
- 社会人経験3年~10年程度の方で早く転職したい方は「CONNECT」
求職者と企業キーマンをダイレクトにつないでくれます。
転職支援会社のキャリアアドバイザーは真剣にあなたのことを考えてくれます。
私も就職支援を職にしていますのでわかるのですが、希望の会社に就職してもらえると本当に嬉しくなってきます。これが私のやりがいなんですよね。
なので、あなたが真剣に転職を考えているのであれが今すぐ勇気を振り絞って登録をしてください。そして、キャリアアドバイザーの人に会いに行きましょう!
もし地方在住でお近くに面談場所がなかったとしても、バスなど安い交通手段を使ってキャリアアドバイザーに会いにいく価値は十分にあると思います。
もちろん、相談に乗ってもらった上で本当に納得いけば転職すればいいのです。
親の説得、相談も含めて、自分の人生は自分で切り開いていきましょう!
自分にピッタリの転職支援会社を見つける!
上記2つの転職支援会社以外にも、あなたにピッタリの転職支援会社を見つけてみましょう!
転職支援会社を選ぶときには、あなたの現在の状況(年齢など)や希望によって変わってきます!
まとめ
いかがでしたか?
会社を辞めたい、転職したい。
まずは親からの反対に耳を塞ぐのではなく「ありがた〜
その上で、自分がどうしたいか、
もしその結果、親を説得しなければいけない答えが出た場合、
頑張って下さい!
▼こちらの記事もおススメ!